| Macromedia Flash非公式テクニカルノート MouseCursorDataクラス
         
          | ID: FN1102002 | Platform: All | Version: CS5/ActionScript 3.0 | Runtime: Flash Player 10.2/AIR 2.6 |  
 
    | MouseCursorDataクラス |  
    | パッケージ | flash.ui |  
    | 継承 | MouseCursorData → Object |  説明MouseCursorDataクラスは、ネイティブカーソルのデータへのアクセスを与え、その視覚表現や現行のホットスポット、およびフレームレートを定めます。ネイティブマウスカーソルは、Spriteインスタンスでつくられたマウスカーソルより優れた、つぎのような利点があります。
 
ネイティブマウスカーソルは、ステージ領域から生じる制約を受けません。ネイティブマウスカーソルは、ランタイムからInteractiveObject.mouseMoveイベントを送り続ける必要がありません。ネイティブマウスカーソルは、ランタイムがデータを処理している間つねに表示されます。 
    | プロパティ |  
    | data:Vector.<BitmapData> | マウスアイコンのビットマップを設定・取得する。デフォルト値はNull(データなし)。エレメントのBitmapDataは、大きさが32×32ピクセル以下でなければなりません。 |  
    | frameRate:Number | マウスカーソルのアニメーションに対するフレームレートを設定・取得する。現行のSWFファィルとは別に指定できる。デフォルト値は0。 |  
    | hotSpot:Point | 現在のマウスの選択を示すPointオブジェクト(ホットスポット)を設定・取得する。デフォルト値は、プロパティPoint.xとPoint.yの値がともに0のPointオブジェクト。 |  
    | メソッド |  
    | MouseCursorData() | MouseCursorDataオブジェクトをつくるコンストラクタメソッド。このメソッドは引数を取らない。Mouse.registerCursor()メソッドで、ネイティブカーソルの名前とデータの指定となるMouseCursorDataオブジェクトを設定する。 |  参考[ActionScript 3.0 Reference for the Adobe Flash Platform] > [MouseCursorData](*ページの[Package and class filters]で「AIR 2.5 and earlier, Flash Player 10.2 and earlier」を選択)
 Adobe Developer Connection「Working with native mouse cursors in Flash Player 10.2」
 Adobe Flash Platform Blog「Working with Native Custom Cursors in Flash」
 _____ 作成者: 野中文雄作成日: 2011年2月9日
 Copyright © 
2001-2011 Fumio Nonaka.  All rights reserved.
 |